No Programming, No Life

プログラミング関連の話題や雑記

GroovyでApache Ivyをいろいろ試してみる(その1)

このシリーズの一覧はこちら

はじめに

Groovyの@GrapeはIvyを使っているらしい。IvyとかMavenとかよくわかっていなかったんですが、これを機に勉強を開始したところです。*1

で、いろいろ探ってみるとどうも日本語の情報があまり見当たらない*2…長期戦になりそうなのでちょっとずつアウトプットしながら作業を進めようと思います。
ということで…

情報がないので、本家を頼る

ということで、日本語の情報源があまりなーいので、本家を頼ることにしました。
Home | Apache Ivy ™

ひとまず、ここのチュートリアルをせこせこ読んでいる最中です。
IvyはどうやらAntスクリプトを実行して依存関係のあるjarを取得してくるらしい…。

Antスクリプトってことで、AntBuilderの出番だ!

ということで、Quick Startでやっている内容をGroovyスクリプトにしてみました。
(動作確認: Groovy Version: 1.7.2 JVM: 1.6.0_20)

このスクリプトを実行することで、カレントディレクトリにlibってフォルダが出来まして、ずらずらっと、以下のファイルが取得できました。なかなか壮観。


commons-cli-1.0.jar
commons-cli-1.0-javadoc.jar
commons-cli-1.0-sources.jar
commons-lang-2.0.jar
commons-lang-2.0-javadoc.jar
commons-lang-2.0-sources.jar
commons-logging-1.0.jar

今後はこのスクリプトを拡張してさらにチュートリアルを進めていく予定です。


(つづく)

*1:[http://d.hatena.ne.jp/fumokmm/20090905/1252143947:title=HatenaHaiku4J]をモジュール管理したいなっ!と思ったのが勉強開始のきっかけです。

*2:私の探し方が悪いだけかも^^;