No Programming, No Life

プログラミング関連の話題や雑記

2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

idにほにゃららな人集まれ!をチェックするクラスを書いてみた

はじめに なんとなく書いてみた。せっかくなので公開。 ソース (動作確認: Groovy Version: 1.7.5 JVM: 1.6.0_20) ちなみに 気が向いたらもっとチェックメソッドを増やしていこうと思う。気が向いたらね。 参考 idにアルファベットの重複がある人集まれ! - …

Groovyでjava.text.Collatorを試してみた

はじめに こちらにて、java.text.Collatorの使い方が示されていた。 知らなかったんですが、このCollatorというクラスはソートで使うらしく、通常のソートではUnicode順になってしまうところを良きに計らってくれるようです。 ソース (動作確認: Groovy Vers…

Gitの普通のリポジトリとベアリポジトリの違いについて

Git

Gitでリポジトリを作成する場合は以下の二種類がある。 git init git init --bare で、ベアリポジトリってのは、ワークツリーを持たないリポジトリだけで構成されたリポジトリ*1ってことなんですが、じゃあ、普通に作ったリポジトリと何が違うの?っていう素…

GroovyでJSONを使おう

このシリーズの一覧はこちら はじめに JSONとGroovyのマップは非常に形式が似ている。 違っているのはJSONの方はマップに {} を利用するのに対して Groovyは を使う点くらいだ。 ということで、{} を することでJSONをGroovyObject*1に変換するクラスを書い…

MacのGroovyConsoleのバックスラッシュでハマった

最近購入したMacでGroovyConsoleを利用していた時のこと。 以前まで使っていたWindowsの感覚でバックスラッシュを入力してしまっていてハマったのでメモ。*1Windowsだとキーボードの一番右上にある「¥」のキーを押すことでバックスラッシュを入力できますが…