No Programming, No Life

プログラミング関連の話題や雑記

2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Twitter上に広がるGroovyistの輪、あなたもGroovyバッジを付けてみませんか?

アイコンにGroovyのロゴを追加するjarを作りました - No Programming, No Life にてアイコンにGroovyバッジ(Groovyのロゴ)を付けられるお手軽アプリを公開させていただいております。 これを利用して実際にTwitterアイコンにGroovyバッジを付けてくれている …

第17回 G*ワークショップに参加してきました

はじめに 2011年7月29日に行われました 7月29日 第17回 G*ワークショップ(東京都) に今回も参加してきました。 今回は私は発表はなしです。運営委員になったはいいのですが、今回は受付でネームカードを渡す程度の仕事しかしていません(^^; セッション! 山…

Mac OSXにOpenJDK7をインストールしてGroovyを実行する

こちらの@yusukeyさんの記事を参考にMac OSXにOpenJDK7をインストールしてGroovyを実行するところまで試してみたのでメモしておきます。 1.まずはOpenJDK7をダウンロード Mac OSX用のバイナリが以下から手に入るのでダウンロードしてきます。 http://code.go…

GroovyなJDK、それがGDK(java.util.List編)

このシリーズの一覧はこちら はじめに GroovyにはJavaの標準API(JDK)を拡張したGroovy JDK(GDK)があります。大量の便利メソッドが追加されており、これを使いこなすだけでも相当のことができるようになります。このシリーズでは毎回1クラスずつ各メソッドの…

Gradleで--daemonオプションを付けた際にnew Fileするとうまくいかない

はじめに --daemonオプションは高速起動するためのオプションなんですが、まだexperimental(実験段階)なんで何があっても自己責任でお願いしますということです。 $ gradle -h (省略) --daemon Uses the Gradle daemon to run the build. Starts the daemon …

Groovy物語のツキちゃんを描いていただきました

前回、ツキちゃんを自分で描いたよという日記を書いたのですが、下手すぎるイラストでどうしようか正直迷っていたところでした…どなたか描いていただけたらうれしいなと思っていたところ Groovyistのみなさま申し訳ございません。3Dは目に有害だそうです。お…

Groovy v1.8.1とv1.9-beta-1の新機能をサクっと紹介するよ

このシリーズの一覧はこちら はじめに 2011-07-21にGroovy v1.8.1とv1.9-beta-1が同時リリースされたようなので、その新機能の一部をサクっと紹介します。 1. プリミティブ型演算のパフォーマンス最適化 割愛*1 2. ストリーミングビルダー(StreamingJsonBuil…

猫にもわかるSwingBuilder「frame」

このシリーズの一覧はこちら はじめに 自分のSwing力の無さに愕然としたので、ちょこちょこサンプルを作ってはまとめてゆく。故にちょこちょこ記事は加筆修正されてゆく予定です。 まず何はともあれframeを作らないと始まらないですよね、ということでframe…

Groovy物語のツキちゃんを描いてみた

本日は体調が悪くて半分以上寝ていたわけですが、夕方くらいから少し体調も良くなってきたため、 せっかく名前も決まったことですし、Groovy物語のツキちゃんを描いてみました!*1 *2 なんかよくわからないGroovyクッションみたいの持ってますね、はい。Twit…

「No Programming, No Life (in English) 」はじめました

前からやりたいなと思っていたNo Programming, No Lifeの英語版*1をついに本日から公開開始しました。 アドレス http://d.hatena.ne.jp/fumokmm+en/日本語版のアドレスに +en が付いただけ*2なので覚え易いですよね?これは海外向けにも紹介しておいたほうが…

現場で使えるGroovy(その3)「JavaにREPLが無いならgroovysh, groovyConsoleを使えばいいじゃない」

このシリーズの一覧はこちら はじめに ご存知の通り、JavaにはREPLがありません。しかし残念がることはありません、そう、あなたにはGroovyが付いています。 Groovyがこれらの特性とJavaとの親和性を高いレベルで同時に実現していることです。 (中略) ・Ja…

「1000以下の回文素数で最大のものを示せ」をGroovyでやってみた

当メモは [お題] 1000以下の回文素数で最大のものを求める | Think Twice へ移管しました。

Groovyでリスト内包表記(その2)

はじめに Groovyでリスト内包表記 - No Programming, No Lifeの記事にfujwaraさんより、Scalaでは以下のようにできるけど、Groovyではどうやればできるの?とコメントをいただきました。 手始めにGroovy流に書いてみる うん、ほんとはこれでいいと思うんだけ…