SVN
Subversion 1.5.0 Win版がリリースされてるみたいなんで インストールしてみたんですが、文字化けしてしまってうまくいきません。詳しく調べてないんだが、ダウンロード先も http://subversion.tigris.org/ じゃなくて http://www.collab.net/downloads/subv…
1.まずはバックアップ(ダンプファイル作成) コマンド "svnadmin dump" を使用して、リポジトリとリダイレクト先ファイルを指定する。// ちなみにダンプファイルの拡張子はなんでもよい svnadmin dump c:\svnrepos\hoge > c:\temp\hoge.svndump 2.続いて復元(…
SVNリポジトリを別の場所に移す(WindowsからLinuxへ)ということで、 データをダンプしてね〜と頼まれた。うろ覚えの中、コマンドプロンプトに以下のように記述した。 svnadmin dump リポジトリパス これでよかったかな〜と思って、Enterキーを叩いたらえらい…
この記事は https://thinktwice.tech/it/subversion/location_of_user_name_and_password_on_windows/ へ移転しました。
参照 Subclipseのインストール方法 が詳しいようです。 設定 SubClipseはEclipseのプラグインなのでソフトウェアの更新で更新サイトに 名前: Subclipse Update (任意) URL: http://subclipse.tigris.org/update と指定すればよいみたいです(名前は任意のもの…
さて、 SubversionをWindows環境でユーザ名を指定して使う場合 - No Programming, No Life にて、Subversionでファイルをバージョン管理する手筈は整った。 ところで、バージョン管理でプログラムのソースファイル以外を管理することを考えてみる。個人用と…
Windows環境でユーザ名を指定して使いたくて、空いた時間をみつけてはちょこちょこ調べていてやっとできました。 リポジトリを「file:///…」の形式で指定しているとファイルをコミットした場合にマシンにログインしているユーザ名が残ってしまうようなので、…
私が製作を手伝っているサイトは今のところバージョン管理として CVS (Windows + CVSNT + Eclipse) で管理しているのですが、CVSの後継のSubversionを勉強も兼ねて 入れてみることにした。 とりあえずググってみたら結城さんのサイトがあったので手順に従っ…