2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら岩崎 夏海ダイヤモンド社発売日:2009-12-04ブクログでレビューを見る»電子書籍版を購入し、一気に読み終わりました。ストーリー的にもテンポよく進行し、ドラッカーのことに興味を…
プログラミングお題の一覧はこちら※みなさんもこのお題をお気に入りの言語で解いてみて下さい。解いたらこの記事にトラックバックをお願いします。 説明 前回の時間帯重複チェックについて、後日、お客様から仕様変更を言い渡されました。 仕様変更の内容は…
はじめに お題「時間帯重複チェック」は昔、実際の業務で私が実装した経験をもとに作成したプログラミングお題です。当時はJavaでコードを記述していました。個人的にこのお題の面白いと思っているところとしては「内容が単純で仕様がすぐに理解でき、簡単に…
前から気になっていたGosuをインストールしてみました。たぶんGosuは日本ではほとんど流行っていないのでご存知ない方も多いかもしれないので補足しますとJVM上で動くプログラミング言語の一つです。インストール方法は簡単で、よくあるパターンの アーカイ…
はじめに プロパティは オブジェクト.プロパティ の形式でアクセス可能なものです。Groovyの場合は引数を取らないクロージャとして定義することができます。 サンプルコード 解説 プロパティをくっつける方法は二つあります。 その1. ゲッターで定義 Object…
このシリーズの一覧はこちら はじめに GroovyにゃGroovyShellっていう便利なクラスがおってのぅ、こいつにevaluatしておくれとお願いすれば、なんとまぁ普通の文字列をGroovyコードとして評価してくれるんじゃ。良い時代になったもんじゃのぅ。と、誰得かわ…
このシリーズの一覧はこちら はじめに GroovyにはJavaの標準API(JDK)を拡張したGroovy JDK(GDK)があります。大量の便利メソッドが追加されており、これを使いこなすだけでも相当のことができるようになります。このシリーズでは毎回1クラスずつ各メソッドの…
プログラミングお題の一覧はこちら※みなさんもこのお題をお気に入りの言語で解いてみて下さい。解いたらこの記事にトラックバックをお願いします。 説明 ある二つの時間帯(日をまたがない)が重複しているかどうかをチェックする処理を書いて下さい。 時間帯…
プログラミングお題の一覧はこちら※みなさんもこのお題をお気に入りの言語で解いてみて下さい。解いたらこの記事にトラックバックをお願いします。 説明 半角英数からなる16桁の文字列をランダムに生成して下さい。使用できる文字は 'a'から'z', 'A'から'Z'…
はじめに GroovyではExpandoMetaClassの機能を利用してメタプログラミングが可能です。これにより動的にクラスにメソッドを定義できるため豊かなプログラミングスタイルを提供できます。 しかし、GroovyにはRubyのようなincludeキーワードがないため、拡張部…
はじめに はてなブックマークプラスに申し込むとプライベート(非公開)でブックマークが付けられるようになりますが、いまいち使いどころが分からなかった。 基本全部オープンで活動しておりましたが、先日いい使い方を思いついて今も実践しているのでせっか…
このシリーズの一覧はこちら はじめに GroovyにはJavaの標準API(JDK)を拡張したGroovy JDK(GDK)があります。大量の便利メソッドが追加されており、これを使いこなすだけでも相当のことができるようになります。このシリーズでは毎回1クラスずつ各メソッドの…
このシリーズの一覧はこちら はじめに GroovyにはJavaの標準API(JDK)を拡張したGroovy JDK(GDK)があります。大量の便利メソッドが追加されており、これを使いこなすだけでも相当のことができるようになります。このシリーズでは毎回1クラスずつ各メソッドの…
このシリーズの一覧はこちら はじめに GroovyにはJavaの標準API(JDK)を拡張したGroovy JDK(GDK)があります。大量の便利メソッドが追加されており、これを使いこなすだけでも相当のことができるようになります。このシリーズでは毎回1クラスずつ各メソッドの…
このシリーズの一覧はこちら はじめに GroovyにはJavaの標準API(JDK)を拡張したGroovy JDK(GDK)があります。大量の便利メソッドが追加されており、これを使いこなすだけでも相当のことができるようになります。このシリーズでは毎回1クラスずつ各メソッドの…
このシリーズの一覧はこちら はじめに GroovyにはJavaの標準API(JDK)を拡張したGroovy JDK(GDK)があります。大量の便利メソッドが追加されており、これを使いこなすだけでも相当のことができるようになります。このシリーズでは毎回1クラスずつ各メソッドの…
はじめに タイトルの通りなんですが、以下のようなコードを実行したときに どうも破壊的に動作するようで… def list = [1, 1, 2, 2, 3, 3] assert list.size() == 6 def newList = list.unique() // 破壊的! assert newList.size() == 3 assert newList == …
はじめに はてなダイアリーのカテゴリ 編集設定 > カテゴリー」のテキストボックスで編集可能。">*1は記事を書く際に新しいカテゴリーを指定した際はどんどん増えてゆくのに、記事を編集してカテゴリー名を変更したり、記事自体を削除してしまったりした場合…
IntelliJはデフォルトではフリーカーソルとなってしまっていて一部の人には使いにくいですよね。 そこでこれを解除するオプションをメモしておきます。 Preference IDE Setting Editor Virtual Space の Allow placement of caret after end of line のチェ…
はてなダイアリーをプラスにしてから、ブログが複数つくれるようになった関係で、 「No Programming, No Life」から、この「ふものしっぽ」の方にコードを伴わない内容のブログ記事を移行してきました。 些細な内容からどんどん思ったことを書き綴っていきた…
このシリーズの一覧はこちら はじめに 現場で使うマシンは残念ながらWindowsであることが多い。そこで、Groovyスクリプトを書く際のちょっとしたTipsを一つご紹介します。 /文字列/ 表記 Groovyでは正規表現を簡潔に記述するための文字列記述方式として、 /…
このシリーズの一覧はこちら はじめに 現場でよくある作業として、今日の日付フォルダを作る作業があります。よくあるのが以下のようなYYYYMMDD形式。 20110318 これをGroovyでやってみようというお話です。わざわざGroovyでやらなくてもバッチ(Windows)やシ…
はじめに 発端はid:kyon_mmさんが groovyでパラメータでわたってきたkey,valueをそのままxmlのタグ名とバリューにしたいときってどうやるのがいいんだろう。DOMを使うのがいいのかな? #groovy とつぶやいていたところから。(2011-03-19追記) id:kyon_mmさん…
はてなポイントで募金ができるということなので 少ない金額ですが募金させていただきました。 少しでもお役に立てればと思います。 http://d.hatena.ne.jp/hatenacontrib/20110311私の住む地域はたまたま被害が全くなかったため このようにダイアリーにポス…
はじめに 最近、これを読んでいてBrainf*ck面白いなーと思っていた矢先、こことかこことかでBrainf*ckをScalaで実装されておられるのを発見しました。そこで私もGroovyで実装してみました。 とりあえずHello! Worldだけ (動作確認: Groovy Version: 1.8.0-rc…
はじめに 今日は来年度の4月から入社の新人さんの懇親会にお招きされたので参加してきました。その席で訊かれた質問が今回のタイトルにも書いたものなのですが、 「プログラミング言語の違いってなんですか?」 というものでした。質問してきた人は全くのプ…
たまに使うのでメモです。基本は+でつなぐ。/bオプションはバイナリとして結合するという意味。 @echo off copy /b nul test用.zip copy /b test用.zip + test用.zip.001 test用.zip copy /b test用.zip + test用.zip.002 test用.zip copy /b test用.zip + …
今週のお題「iPad 2欲しいですか?」 はてなのお題みたいなので書いてみる。 iPad2を買ったら電子書籍を読みまくる予定! とりあえず諸事情があってすぐには買えないので 夏頃購入予定です。
説明 第一引数にファイルへのパスを指定してそのファイルのMD5を取得するコマンドです。 AntBuilderめちゃ便利。 使用例 (自分自身のMD5を取得) $ groovy -v Groovy Version: 1.8.0-rc-1 JVM: 1.6.0_22 $ groovy getMD5.groovy getMD5.groovy 8fcc4f38b1123f…
はじめに クロージャって便利ですよね。私はクロージャと出会ったことで処理とイテレーションの分離の考え方を身に付けることができました。さて、今回はそのクロージャ生成時のパラメータ指定についてです。普段何気なく使ってしまっているクロージャですが…