No Programming, No Life

プログラミング関連の話題や雑記

Javaでログ用にファイル名、クラス名、メソッド名、行番号などを取得

ログなどにクラス名、メソッド名、行番号などを出力したい場合がある。
エラーや例外が発生した場合はスタックトレース情報が得られるので
そいつを拝借すればどこのクラスの何行目でエラーが発生したのかを
ログに出力させることができるが、エラーや例外でない普通の場合、
どうしたらよいか?


実はJ2SE1.4からThrowable#getStackTrace()が追加されたので
これをうまく使えば実現できる。
Throwable#getStackTrace()はStackTraceElement型の配列を返却する。
各要素がスタックに詰まれた要素(スタックフレーム)の一つとなっている。
スタックの一番上、つまり要素0番目がこのThrowableクラスを生成したメソッドを表す要素となる。


例えば、

ファイル名:Test.java、クラス名:Test、メソッド名:traceTest、
100行目: StackTraceElement[] ste = (new Throwable()).getStackTrace();

と書いたとすると、要素0番目は以下のようになる。

ste[0].getFileName()   → Test.java
ste[0].getClassName()  → Test
ste[0].getLineNumber() → 100
ste[0].getMethodName() → traceTest

もちろん、要素1番目以降はtraceTestメソッドの呼び出しメソッド…
要素2番目はそのまた呼び出しメソッド…と最後まで続いてゆく。
ここでは、Throwableだけど投げずに情報だけ抜き出して使うという技を使った*1


ちなみにJ2SE5.0からはThread#getStackTrace()も追加されたので、

StackTraceElement[] ste = Thread.currentThread().getStackTrace();

みたいな使い方もあり。ただし、この場合要素0番目はスレッドになるので、
要素1番目が呼び出したメソッドとなる。

*1:LogRecordクラスなどのソースを見るとこの技が使われている。