No Programming, No Life

プログラミング関連の話題や雑記

2006-01-01から1年間の記事一覧

本が届かないとのクレーム

No Programming, No Life の続き。 最近はよくAmazonのマーケットプレイスで以前から買いためた本を売っている んですが、今日になって、 「まだ本届いてませんよ〜?もしまだ送ってないならキャンセルしてください」 といった内容のメールが私の元に届いた…

PDFの作成にクセロPDF

ウェブページを作成する際にWordで作った文章を載せたい場合、 PDFに変換するのが一般的ですよね。 Adobeの正規のやつは私は持ってないので フリーで簡単なPDFが作成できるクセロPDFというソフトを ダウンロードして使ってみました。 >> クセロPDF/瞬簡シリ…

本を売るならAmazon

以前、ブックオフに技術系の読まなくなった本を売りに行っていたのですが、 どうも買取価格が安いし、しかも印鑑が押してあったりすると買い取ってくれません。 [参考] No Programming, No Life これには不満があったので、今度はAmazonのマーケットプレイス…

時間帯重複チェック

今仕事で作っている画面にインプットフィールドで入力した時間帯が重複していないかをチェックするという仕様があります。時間帯の入力は、時と分をそれぞれ分けて開始、終了の項目を指定するので、1つの時間帯を4つの数値で表すことになります。 例) 12時15…

テーブルのレイアウト

以外とHTMLも奥が深いみたい。widthを100%で指定してあるテーブルに対して 各td要素のwidthを指定していき、 ひとつだけ指定しなかったりすると、 その指定しなかった要素は 勝手に残りの長さになるようです。 例) 真ん中が自動調整 <table width="100%" border="1"> <tr> <td width="10%">10%</td> <td>自動調整</td> <td width="10%">10%</td> </tr> </table>実…

Wikiがいいのかな?

私のようにウェブで技術的なメモを残して行きたいがために ブログを使っている人にとってみてはWikiも見逃せない 技術である。 ブログはささっと書けていいのだが、 あとで検索したりするときにまとまっていなかったりで 集大成的なものは作りにくいような気…

安くないじゃん

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/mobile/news/20061031org00m300033000c.html 公取委:ソフトバンクの「0円」広告を景表法違反で調査 ソフトバンクモバイルが携帯電話の新料金プランを 「通話料、メール代0円」と広告宣伝していることについて、 公…

ソースレビュー用の差分印刷機能その3

遅ればせながらソースコードを公開。 ソースレビュー用の差分印刷機能その2 - No Programming, No Life で紹介したような 元となるテキストファイルを変換します。 起動はコマンドプロンプトからどうぞ。 DiffPrint.java

使え ぜんぶ

そういえば紹介し忘れていたとので紹介します。私がよく使っているツールの紹介サイトです。 頻繁に更新されているし、シンプルで見やすい。 西岡敬三の不妊症を自宅で改善するマニュアル・西岡流自然妊娠法

Firefox2

Firefox2が出ていたので早速入れてみましたが 何が変わったのか、まだそんなに分かっていません。 見た目がちょっと変わったぐらいですかね。 徐々にいじっていこうと思います。 http://www.mozilla-japan.org/

出来ないことははっきり言う

SE

仕事をふられたけど、いざ進めていったら出来ない(もしくは出来なそうだ) ということはよくあると思う。 だいたいチームで活動することが多いこの職業はそういうときに 声を上げていち早く知らせることが重要になってきます。 1人で溜め問題を抱え込んだ挙句…

休日の時間もつけていいの?

なんか、新しい会社では休日に家で作業した時間数も 週報に記入していいみたいです。 タイムカードがないため、申告は各人に任せられている 会社ですので、言われてみればありなのかもしれません。 これまでやった分も書いておいた方がよかったかな〜。

カテゴリヘッダ

カテゴリーの一覧をヘッダにつけてみました。 カテゴリ名をクリックすると普通にそのカテゴリーの 日記ページへ。カテゴリの右にあるアスタリスク(*)を クリックするとカテゴリ一覧へ飛ぶようにしてあります。

更新処理がうまくいかない

仕事でHibernateを使っているんですが 更新処理がうまくいきません。 うまく更新されない現象が起こっているのは、 モデルの属性のひとつが他のテーブルにフォーリンキーを張っていて そのモデルを持つような形で表現されている場合です。 更新するときにモ…

仕様理解と手書き

SE

SEとしてプログラミングは本来の仕事ではない。 そのシステムがどういった振る舞いを見せ、 どのようなデータを生成し、どう制御するかなどを 厳密に理解している必要がある。 プログラミングはたまたまそのシステムを実現する器が コンピュータだっただけで…

ぶっさく

物理削除の略。 DBなどで対象レコードを消すこと。 この用語、今一緒に仕事をさせてもらっている人が実際に使っていた用語なんですが なんだか物騒な感じがしますね。 削除の種類にはあと論理削除がある。 DBなどで削除フラグを立てて論理的に消えたものとし…

IEでダイアログの文字列をコピー

IEのコピーで警告ダイアログ(ポップアップウィンドウ)が出ているときに Ctrl + C でコピーすると その文字列の内容がコピーできる。 区切り線までハイフンで表現するおちゃめっぷり。

自動リンクの解除

コピペしてワークシートを作成していると どうしても式などをそのままコピーしてしまい、 他のワークシートにリンク先として依存してしまうケースがあります。そのまま保存してしまうと、ファイルを開きなおしたときに 「自動リンクが設定されています、更新…

Oracleサーバのインストール

この8月から参加したプロジェクトでは会社外部で作業をしたりすることが 多いため、ノートPCにOracleサーバをインストール作業が必要だった。 これまでに私は3台ほどインストールしたのだが、 昨日おこなったインストールでは、ホストのIPが解決できないとい…

ほげ

プログラミング中によく使われる変数名 hoge についての解説ページなど↓ A page of HOGE メタ構文変数 - Wikipedia http://www.puni.net/~mimori/rfc/rfc3092.txt 正式にはメタ構文変数っていうみたいですね。 意味のないことを意味するからメタなわけですね…

フォーマットは崩さずに

SE

Excelでテスト仕様書を書いているんですが こういったテスト仕様書のようなものは 大抵お決まりのフォーマットが既に存在しているものです。 また存在していない場合ははじめに誰かがフォーマットを作成し それをみんなでコピーして使うという手段をとります…

非推奨の指定

Javadocコメントで@deprecatedをつけると非推奨としてユーザに知らせることができるみたい。 これは結構便利かも。

パンくずナビゲーション

今参加しているプロジェクトのシステムのソースを眺めていたら パンくずナビゲーションという単語があったので これは誤記か?何かの冗談か?と思っていたのだが きちんとした意味があるみたいです。 keyword:パンくずリスト よくポータルサイトなんかで使わ…

ソースレビュー用の差分印刷機能その2

前回の ソースレビュー用の差分印刷機能 - No Programming, No Life の続き。 mixiのフリーソフトのコミュニティで質問を投げかけたり しているんですが、一向に回答されません(苦) 独自調査で秀丸のマーク機能でそれっぽいのができるかな〜 と思ったんだけ…

ソースレビュー用の差分印刷機能

仕事でソースレビューをする機会がありまして、 修正した部分を目立つようにして 紙に印刷したいんですが そういった機能を備えたエディタって 存在しているのでしょうか? いろいろ探しているんですが見つかりません。 <必要機能> 行番号印刷 特定行(特定…

カスタマイズの難しさ

SE

新規でゴリゴリプログラムを書けるわけではなく、 既存のソースがどんなにスパゲッティーでも それを殺さぬように最新の注意を払い作業をしなければならない。 既存コードをコメントアウトで残しつつなので さらにコードが読みにくくなっていく。仕事でなか…

SEのビジネス

SE

SEのビジネスは 「カスタマイズに関してはソースが汚くてもよいから売れればよい」 というのが私の上司の持論のようです。 まあぶっちゃけそうなんですが…。 後々メンテのことを考えてとかも思う今日この頃。 まあ、後のメンテでも、どんなにスパゲッティー…

WinCVSごった煮版配布サイトは閉鎖?

WinCVSのごった煮版をDLしたいんですが ここ最近ずっとサーバが落ちています。閉鎖されちゃったのかな?

SEとプログラマの違い

SE

今日、仕事中に言われた言葉です。 プログラマは仕様書通りにコーディングするだけ SEは仕様の意味を考え、時には仕様を修正しながらコーディング だそうです。システム開発をバイトでやっているわけではないため、 マニアックなコーディングよりも、 着実な…

インポート

これまでseesaaで扱っていたブログを こちらにインポートしてこれました。Movable Type形式がメジャーらしいです。やっぱり一括管理できた方がなんとなく気分もいいしね。